
「結婚したいと思える相手ができた!」
人生で幸せだと感じる瞬間の1つですよね。
だけど・・・そう、人生を左右する決断だからこそ、「好き」と「現実」で大きく揺れ動くときがあります。
特に収入の問題は、今後の人生に直結します。
今回は、結婚以来、夫を養い続けている私が、結婚する前に考えるべきことについてまとめてみました。
彼が低収入の理由は?将来をどう考えてるのか?
低収入といっても理由はさまざま。
- まじめに働いていても会社に恵まれずに給料が低い
- 精神面、体力面、または病気などの理由から思うように働けない
- そもそも働く意欲が低い
1のように今の会社に恵まれていないだけなら、これから収入が上がる可能性もあります。
単に収入だけの問題なら、スキルアップすることで給料が増える可能性もありますし、本人の意識次第では転職する方法だってあります。
少なくともしっかり働く意識はあるので、信頼できるのではないでしょうか。
ただし、年齢によっては給料が上がらないことも考えられるので、彼の考えを聞いておくべき
2は彼の意思とは別に、物理的に働けない場合。
今働けているとしても、これから働けなくなってしまう可能性だってあります。
しかもそれは、彼の努力ではどうにもならないものです。
その事実を受けとめて、あなたが家庭を支える覚悟が必要です。
3はしっかり見極めないといけないパターンです。
働く意欲が低いのは、もともとの性格が影響してることもあります。
仮に会社勤めが苦手でも、家族を大切にしているなど人に対する誠意や愛情が感じられるのであれば、幸せな家庭が築けるでしょう。
(これまでのつきあい方で、彼がどういうタイプかはわかると思います)
しかし、普段の生活からだらしなかったり、何事も続かないような性格の場合、会社を辞めて働かなくなってしまうこともあるかもしれません。
人として尊敬できる部分があるかをしっかり見極める必要があります。
彼に今の仕事についての気持ちを聞いてみると、どちらかわかると思います。
さらに将来についても話し合うことで、彼の覚悟も感じ取れるのではないでしょうか。
低収入でも人間的に尊敬できるところがあるか
生活が苦しくなると、どうしても気持ちがすさんでいきます。
そのときに必ずといってもいいほど浮かんでしまうのが「収入が少ないくせに」という感情です。
そんなときでも、人間的に尊敬できる部分があると、気持ちを踏みとどまらせることができます。
一番つらいのは、彼の収入が低いうえに人間的にも誠実さに欠けていたとき。
収入が低く、子供もおらず、休日はパチンコやお酒に明け暮れている彼を愛し続けることができるか?
ポイントはあなたに対する態度ではなく、それ以外の言動で判断すること。
あなたに対する態度は、今現在の愛情表現からきているものなので、結婚すると変わってしまうこともあるかもしれません。
自分の決断に責任を持てるか
一生一緒にいたい、と思える相手でも、将来のことを考えると悩んでしまうのは当然のこと。
今後も低収入のままという可能性だってあります。
もしかしたら自分が想像している結婚生活は叶わないかもしれません。
何のために結婚するのか?
その答えによって、彼との結婚は幸せにも不幸にもなります。
- 両親を安心させるため
- なんとなく結婚するのが当たり前と思っているから
そういう理由なら、彼との結婚は考え直しましょう。
低収入の彼との結婚生活では、子供を持つこと、家を買うことなど、一般的な暮らしを望むことは難しいからです。
そうではなく、
- 彼と一緒にいること自体が幸せだから
なら、きっと幸せな家庭を気づくことができるはず。
ただし世間一般の幸せとは違う姿になることは覚悟しなければなりません。
あなたの決意が求められます。
結婚生活を支えるためにあなたはどうするのか
彼との結婚に経済的安定を求めることはできません。
また、あなたが彼になにかを伝えても、彼の収入を変えることはできません。
彼に不満や要望をぶつけることはできますが、それによって彼の行動が変わるかは別問題。
彼の行動は彼の心が決めることであって、あなたが決めるものではないからです。
あなたができる事は、あなた自身の行動に対してのみです。
この問題に関して言えば、この2つだけです。
- 彼と結婚するかしないかを決断する
- 結婚を決断した場合、低収入をどうサポートするか考える
どちらを決断しても、幸せにはなれます。
あなたが幸せであろうとする努力をすれば、幸せになります。
逆に、彼の収入にかかわらず、彼や誰かに幸せにしてもらおうとしているなら、幸せは遠のきます。
幸せは誰かにしてもらうものではなく、自分でなろうとする気持ちだからです。
彼が低収入であることで、ときには独身のときより重圧を感じるかもしれないし、他人を羨んだりするかもしれません。
しかしそれは彼の収入の問題ではなく、あなたの気持ちの問題。
- 結婚が目的なのか?
- 彼と一緒にいることが目的なのか?
よく考えて決断してくださいね。
それでも不安が消えないなら

「そうは言ってもどうしたらいいのかわからない!」
冷静に今の状況を判断できないなら、複数の男性と比較してみるのもアリです。
結婚前提でなくても、友達、趣味友探しなど、あらゆる目的で新しい出会いを見つけることができるマッチングアプリがあります。
PCMAXは無料でスマホから登録することが可能です。
私自身が結婚を考えて当時、まだマッチングアプリというものがありませんでした。
そして結婚してから、「人生で一度くらい婚活してみても良かったな」と思いました。
客観的に自分の置かれている環境や、結婚に対しての価値観を見直す事ができると思ったからです。
自分の価値観というのは1人で考えても意外とわからないもので、いろんな人と話してみることで、気づくことができるものなんですよね。
マッチングアプリでの出会いはもう恥ずかしいものではなくなりつつありますね。
私の友人にも、職場にもマッチングアプリで結婚したという方がいます。
結婚は自分の一生を左右する人生の選択です。
後悔のない選択をするためには、まず自分がどんな価値観を持っているか改めて考えて決断してくださいね!